2022年3月度 コレカラおてほん賞

テクロスではコーポレートビジョンとして「Purpose」と「Credo」を掲げ、その達成のために大切にしたい文化を「テク6 〜テクロスかるちゃーぶっく〜」として定めています。
またテク6を社内で浸透させていくという狙いで、社内表彰制度「テクロス・コレカラアワード」を毎月実施しています。
このアワードを受賞する人=テクロスのかるちゃーを体現して活躍している人
ということで、受賞者のインタビューをお届けします!
今回は「コレカラおてほん賞」を受賞した金子 勝さんのインタビューです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【受賞してみてどうでしょうか?感想をどうぞ!】
入社時にコレカラについて聞いていたので、受賞を狙ってましたね…。
入社月には、受賞することが出来なかったのですが、翌月には目標通りに受賞できて非常に嬉しかったです。
【具体的にはどのようなことを心がけた結果でしょうか?】
アウトプットを多くしてましたね。
「こうしたら良いのではないか」「こういう分析結果が出てきた」など、些細なことでもチームメンバーに相談して今よりも良くして行こうという姿勢が伝わってくれたのだと思います。
【仕事の中で大切にしていることを教えて下さい】
何よりも「誰もが意見を言えるような環境作り」を1番大切にしています。
仕事をする上で「チームメンバーとの協力」は必要不可欠ですし、同じ目標を目指す仲間としての意見は非常に重要だと考えてます。
やり方に正解は無いですし、だからこそチームメンバー1人1人が意見を出し合って、最高のパフォーマンスが出せることが良い物作りへと繋がると思っています。
【コレカラどうしていきたいですか?会社や仲間に求めたいことは?】
現在でも多くの社員が利用していますが、どんどん盛り上がり続ける社内コンテンツだと思っています。
何か良いと思った時に「コレカラに投票する!」という発言も聞こえたりするので、1つのゲーム感覚で気軽に多くの人が参加してくれると嬉しいなと思います。
1度受賞した時の快感を味わったら病み付きになること間違いなしかと。
【その他、伝えたいことがあれば!】
「今後も続けて受賞したい」「他の賞も取れるようにしたい」の2点ですね。
一時的な物ではなく、継続することで賞を代表するような存在になりたい。
1種類だけではなく、多種に渡って皆さんのお手本になれるような人になりたいなと思ってます。
コレカラの受賞を目指すことで自然と達成できるので、そういう意味でもコレカラという制度は、行動指針にもなる良いコンテンツだと思います。
ぜひ皆さん、私と誰が賞を取れるかゲーム感覚で対戦しましょう(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
金子 勝(かねこ まさる)
2022年 中途入社
コンテンツ・プロデュース部門 ディレクター
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな想いを持った社員が活躍するのがテクロスです。
あなたも私たちと一緒にゲームを作りませんか?