2022年2月度 コレカラおかん賞

テクロスではコーポレートビジョンとして「Purpose」と「Credo」を掲げ、その達成のために大切にしたい文化を「テク6 〜テクロスかるちゃーぶっく〜」として定めています。
またテク6を社内で浸透させていくという狙いで、社内表彰制度「テクロス・コレカラアワード」を毎月実施しています。
このアワードを受賞する人=テクロスのかるちゃーを体現して活躍している人
ということで、受賞者のインタビューをお届けします!
今回は「コレカラおかん賞」を受賞した宮﨑 至誠さんのインタビューです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【受賞してみてどうでしょうか?感想をどうぞ!】
人に感謝する姿勢が認められる、という事がこんなに嬉しいものなのか!
という驚きが第一です。
特に数を意識して投票していたワケではなかったのですが、この月の仕事は同僚の助力が必要な状況に出くわす機会が多く、同僚が「キラッ」と輝いて見える場面に出会える機会が多かったのだと思います。
【具体的にはどのようなことを心がけた結果でしょうか?】
基本的には「部下や同僚を見る余裕」をもつようにしていました。
また、連携が必要な仕事などでは極力課題を具体化して共有し「状況に応じて同僚の力を借りる」「必要な人のコンセンサスを取る」などを心がけていました。
【仕事の中で大切にしていることを教えて下さい】
いざという時、助け合える関係性の仲間を作るために、普段の行動や言動で信頼を得ることです。
そのためにまず、自分を同僚に知ってもらうことを心がけています。
「顔は知ってるけど、全く話したことない」を減らすために、挨拶は特に大切にしてます。
【コレカラどうしていきたいですか?会社や仲間に求めたいことは?】
自分も同僚に感謝するだけでなく、主体性をもって仕事で活躍できるよう楽しんで仕事に取り組みたいですし、会社としてもヤルキドリーマーが当たり前の環境であって欲しいですね!
「次の日、会うのが楽しみになる同僚」「良い緊張感を得られる同僚」と働けるのは職業人生の充実やクリエイターとしての成長に繋がると思いますし、自分も仲間にとってのそんな存在になれるように頑張りたいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮﨑 至誠(みやざき しせい)
2020年 中途入社
アートデザイン部門 アニメチーム マネージャー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな想いを持った社員が活躍するのがテクロスです。
あなたも私たちと一緒にゲームを作りませんか?