2022年1月度 コレカラたびびと賞②

テクロスではコーポレートビジョンとして「Purpose」と「Credo」を掲げ、その達成のために大切にしたい文化を「テク6 〜テクロスかるちゃーぶっく〜」として定めています。
またテク6を社内で浸透させていくという狙いで、社内表彰制度「テクロス・コレカラアワード」を毎月実施しています。
このアワードを受賞する人=テクロスのかるちゃーを体現して活躍している人
ということで、受賞者のインタビューをお届けします!
今回は「コレカラたびびと賞」を受賞した沈 咲恵さんのインタビューです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【受賞してみてどうでしょうか?感想をどうぞ!】
本当に嬉しい。ありがたいです。
自分が頑張ってみたことが伝わってるってこんなに幸せなんだな…と噛み締めてます。
投票文毎日読んで元気とヤルキを貰ってます!
「村から出る」ためにはまずは自分自身の勇気と、それに応えてくださる方々が必要でした。
私も誰かの勇気を「ええんやで」と受け止めていきたいです。
【具体的にはどのようなことを心がけた結果でしょうか?】
話したことの無いひとと積極的に話してそのひとに興味を持つこと。
マネージャーに就任した以上せねば!という感情に突き動かされたのは大きいのですが、単純にコロナ禍で人恋しかったので動き回りました(笑)
【仕事の中で大切にしていることを教えて下さい】
ちゃんと伝える。
自分がどうしたいのか、何がしたいのかをしっかり用意すること。
例えばKAWAIIを伝えるための方法のひとつとしてイラストがあって、いい感じに出力するために技術を磨いてます。
もちろん上手く説明するための文章力も必要です。
見て聞いてくれる相手のことを考えて発信し、その働きが周りに伝播していくといいなぁと常に思ってます!
【コレカラどうしていきたいですか?会社や仲間に求めたいことは?】
元気と愛とヤルキを持って、楽しくゲーム作りましょう!
【その他、伝えたいことがあれば!】
ネイルサロンなどでスタッフのギャルお姉さんとああしたいこうしたいとデザインを決めるために会話するんですが、勉強しかないです。
コミュニケーションや、時間内に可愛くするために精一杯やる、がそこにはある!
おすすめ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
沈 咲恵(しむ そへ)
2014年 新卒入社
アートデザイン部門 イラストチーム マネージャー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな想いを持った社員が活躍するのがテクロスです。
あなたも私たちと一緒にゲームを作りませんか?