2022年1月度 コレカラおかん賞・ちゃんぷ

テクロスではコーポレートビジョンとして「Purpose」と「Credo」を掲げ、その達成のために大切にしたい文化を「テク6 〜テクロスかるちゃーぶっく〜」として定めています。
またテク6を社内で浸透させていくという狙いで、社内表彰制度「テクロス・コレカラアワード」を毎月実施しています。
このアワードを受賞する人=テクロスのかるちゃーを体現して活躍している人
ということで、受賞者のインタビューをお届けします!
今回は「コレカラおかん賞・ちゃんぷ」をW受賞した神田 亮さんのインタビューです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【受賞してみてどうでしょうか?感想をどうぞ!】
まずは2部門受賞させてもらえた事をシンプルに喜びたいと思います!!
やったーー嬉しいーーー!!
頑張ろう、楽しもう、と思って毎日のように投票してたら、おかん賞。
アワードだけじゃなく、会社の取り組み全体が盛り上がれば良いなと思いながらワイワイやってたら初代ちゃんぷ……!!
改めてみるとちょっとプレッシャーになって来ましたね。
いやいやこんな弱気ではいけません。
まだまだこういった取り組みは始まったばかりなので、これからも投票してくれた方々や初代ちゃんぷの名に恥ずかしくない自分であり続けたいと思います!
ありがとうございました!
【具体的にはどのようなことを心がけた結果でしょうか?】
おかん賞については誰かに投票した事で取れた賞という事で、これは周りの方々が何かを頑張ってたり、行動した結果でしかないので、僕はただひたすら色んなところで目を光らせておりました。
周りの皆が凄いのです…!
ただ、あえて自分の話をするなら、投票そのものをめちゃくちゃ楽しんでた…といったところでしょうか。
仕事をしていたり、家に帰ってからふと「素敵やん」とか「頼もしいな」と思った瞬間に「あ、これアワード入れられるヤツでは?」と考えてみて、項目あるなと思ったら即投票ページを開き、感謝よ届けー!という気持ちで投票ボタンを押します。
毎回、ゲーム攻略の一手を考えて、コマンド決定するような感覚で投票してました。
ちゃんぷに関しても案外おかん賞と繋がってるのかな?と思ったりはします。
やはり投票していく中で「この人のどこが良かった」などと記載するので「自分も気をつけよう」とか「こう動くと良いのかも」っていう気付きがあったりして。
毎日誰かに投票する事で常にテク6を意識できてた気がします。
【仕事の中で大切にしていることを教えて下さい】
纏めるのが難しいのですが、強いて言うなら、「期待してくれる人の期待には応えたい」ですかね。
これは相手の立場や肩書き関係なくそう思ってます。
正直に言うと色んな人と話をしていく中で、会社を盛り上げていく事自体も期待されているのでは…と思い、頑張ってた面もあります。
とはいえ今後はそれだけでは良くないなと思っていて、自分が誰かにそういう期待を向けたり、頼ったりしながら、チームをリードしないといけないのだな…と思っているところです。
【コレカラどうしていきたいですか?会社や仲間に求めたいことは?】
僕は、この会社が好きで、出来る限り長く居たいと思ってます。
いろんな課題があるとは思いますが、自分に出来る事はどんどんやっていきたいです。
色んなチャレンジが認められ、チャンスが与えられる。そんな会社であってほしい…いや、そんな会社に”したい”ので、頑張ります!!
仲間に…というと偉そうかもしれませんが、まずは楽しい事を目一杯楽しんでいてほしいな。と思ってます。
アワード投票もその一つだと思います。
僕もわざわざ手を抜くつもりはありませんが、今月のおかん賞が”僕じゃない誰か”になったら…僕はとっても嬉しいです!!
【その他、伝えたいことがあれば!】
コレカラも色んな事を楽しみながら、頑張ります!
本当にありがとうございました!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神田 亮(かんだ あきら)
2013年 中途入社
ゲームデザイン部門 シナリオチーム マネージャー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな想いを持った社員が活躍するのがテクロスです。
あなたも私たちと一緒にゲームを作りませんか?