2022年4月 コレカラどりーまー賞 藤 亮太

テクロスではコーポレートビジョンとして「Purpose」と「Credo」を掲げ、その達成のために大切にしたい文化を「テク6 〜テクロスかるちゃーぶっく〜」として定めています。
またテク6を社内で浸透させていくという狙いで、社内表彰制度「テクロス・コレカラアワード」を毎月実施しています。
このアワードを受賞する人=テクロスのかるちゃーを体現して活躍している人
ということで、受賞者のインタビューをお届けします!
今回は「コレカラどりーまー賞」を受賞した藤 亮太さんのインタビューです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【受賞してみてどうでしょうか?感想をどうぞ!】
とにかくおどろきです。
毎日やれることをとにかくこなしていただけなので、まさかこのような賞を頂けるとは思ってもみませんでした。
ですが、つまりそれは等身大の自分を評価していただけたということでもありますので、非常にうれしくも感じております!
【具体的にはどのようなことを心がけた結果でしょうか?】
やれることをやる…というのはもちろんのことですが、会社に入ってチームで制作をするということ自体がまず初めてですので、その部分に対して躓かないようにしようという意識はありました。
そのためにできることは様々ありますが、大前提として人対人なわけですから、まず皆さんと仲良くなろう!という目標をもって動いていたところはあります。
相手に興味を持つ、まず自分を覚えてもらう。
共通項を増やしていけば自然に輪に入れるのではないかと考えていたのですが、少なくともその部分は間違っていなかったように感じます。
【仕事の中で大切にしていることを教えて下さい】
僕の場合は…なんていってもまだ1ヶ月しか働いていないので語るに及ばずといったところです。
しかしこれはある種僕の理念というか信条みたいなものなのですが、考えるのをやめない/妥協しないというものがあります。
考えるのをやめないというのは安易に結論にすがらないということ、妥協しないというのはどれだけ現状に満足しないかということです。
お互いに相関しているような関係ですが、実際の仕事となると何かしらの制約がうまれて思い通りに働かなくなることがあります。
ですが、その中でも最大限自分の信条に背かずに価値あるものを創出したいですね。
【コレカラどうしていきたいですか?会社や仲間に求めたいことは?】
もちろんおもしろいゲームを作りたいですね!そのためにここに来たのですから。
求めたいという大仰なことはないですが、願わくば皆さんが同じ方向を向いてくれているならうれしいですね。
それを実現できるようにコミュニケーションのひとつから表現の微妙な差異までこだわれるようにありたいです。
【その他、伝えたいことがあれば!】
まだまだ未熟者ですが、コレカラどりーまー賞に恥じぬよう邁進して参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藤 亮太(ふじ りょうた)
2022年 新卒入社
ゲームデザイン部門 プランナーチーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな想いを持った社員が活躍するのがテクロスです。
あなたも私たちと一緒にゲームを作りませんか?