2022年11月 コレカラちゃれんじ賞 Y.S

テクロスではコーポレートビジョンとして「Purpose」と「Credo」を掲げ、その達成のために大切にしたい文化を「テク6 〜テクロスかるちゃーぶっく〜」として定めています。
またテク6を社内で浸透させていくという狙いで、社内表彰制度「テクロス・コレカラアワード」を毎月実施しています。
このアワードを受賞する人=テクロスのかるちゃーを体現して活躍している人
ということで、受賞者のインタビューをお届けします!
今回は「コレカラちゃれんじ賞」を受賞したY.Sさんのインタビューです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【受賞してみてどうでしょうか?感想をどうぞ!】
実務上の評価とはまた違った評価で戸惑いもありますが、何においても投票に感謝申し上げます。
【具体的にはどのようなことを心がけた結果でしょうか?】
自分が困ったことは他の人も困るかもしれない、自分が達成感を感じたことは他の人の役に立つかもしれないという考えを実践できたのかも知れません。
【仕事の中で大切にしていることを教えて下さい】
社内表彰制度はあくまでも一つの目安であり、目指すものではないと考えています。
チームを牽引できる実力者はシステムによって選ばれるものではなく、実務と実績の積み重ねによって頭角を現すものと考えています。
慢心しないよう努めたく思います。
【コレカラどうしていきたいですか?会社や仲間に求めたいことは?】
ゲームというプロダクトはユーザーに夢を見ていただく商品です。
ですが作っている側が夢を見すぎてはいけません。
向き合うべきは現実です。現実をちゃんと整えてから夢を見ましょう。
【その他、伝えたいことがあれば!】
もうすぐ京都にも雪がふることでしょう。
窓の外にちらついたそれに気づけるくらいの心で働きたいものですね。
私はそろそろビーチサンダルでの出勤が厳しいかも知れません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Y.S(Y.S)
2018年 中途入社
ゲームデザイン部門 デバッグ・CSチーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな想いを持った社員が活躍するのがテクロスです。
あなたも私たちと一緒にゲームを作りませんか?